2025/09/25 21:00
前回は大学や会社選びの基準となるものが、時代とともに変化しているというお話や、そんな時代のなかでも存在感を維持する東京大学と、そこから結成された「QuizKnock」について書かせていただきました。
今回はその「QuizKnock」が主催するイベントである、「トーキョーディスカバリーシティ!2025 探る昼とめぐる夜」について、その内容やグッズなどについて触れていければと考えております。
当イベントは2025年9月12日~10月26日までの期間において、東京ドームシティで開催されます。
いわゆる「リアル謎解きゲーム」のような形式で、現地で出題される謎をプレイヤー自身が解き明かし、クリアを目指していくイベントが多数用意されています。
「探る昼とめぐる夜」というテーマの通り、昼はアトラクションを巡ったり、夜はテラリウムで宇宙の謎を解き明かしたりと、一日中楽しめるというところも魅力の一つですね。
コラボフードがあったり、バッティングコーナーまであったりします。
頭も身体もフル回転させられそうなので、お子さんやクイズはあまり得意ではないという方も、ご一緒に楽しめるのではないかと思います。
筆者はリアル謎解きゲームに参加したことはないですが、こういったイベントはとても興味があります。
普段は見ている立場ばかりでなので、その立場からの楽しさもありますが、自分で解き明かさないと進めないということは、クリアした際の達成感はとても大きいのだろうと思います。
QuizKnockメンバーの皆さんが色んなところに登場するので、こういったイベントは参加されたことがない方でも、メンバーさんに会いにいくような感じで参加してもいいかもしれませんね。
そんなイベントに関連したグッズも様々ございますので、Tシャツを中心にご紹介したいと思います。
それぞれ月・太陽・星をモチーフにしており、イベントのテーマにも沿っていてかわいいですね。
他にもトートバッグやポーチに加え、面白いと思ったのは「持ち帰り謎」というもの。持ち帰り謎はイベントのエクストラ謎解きとして、持ち帰り専用に作られたものです。
イベントに参加出来なかった方も誘ってみて、一緒に解いてみるとさらに楽しいかもしれませんね。
ということで今回はQuizKnockさん主催のイベントや、その関連グッズについてご紹介させていただきました。
QuizKnockさんの活動は多岐に渡りますが、メインコンテンツでありその魅力を最も感じられるのは、やはりYouTube内の動画ではないかと思います。
個人的に大好きな動画は、とむさんがオランダに置き去りにされる回と、QRコードを解読する回ですかね。
知識のないところから、どういったアプローチで謎を解き明かしていくかというのが、見ていて驚きや尊敬の念を感じてしまいます。
単純に難しいクイズばかりでなく、ちょっと風変りなクイズや企画がたくさんありますので、気になる方は是非ご覧いただければと思います。
《筆者紹介》
名前:Null
自己紹介から日常生活まで、個人ブログやnoteにさまざま書いております。
よろしければこちらもご覧くださいませ。
《諸注意》
当ブログにて紹介している商品やサービス等は、弊社幸福堂にて提供しているものとは異なります。
著作物や既存キャラクターなどにについては、プリントができないものもございますので、悪しからずご了承くださいませ。
《参考文献》
・トーキョーディスカバリーシティ!2025
https://tokyo-discovery-city.quizknock.com/
・QuizKnockの大型イベントが今年も開催/PR TIMES