2025/09/16 21:00
「モチベーションの維持」というテーマは遥か昔から存在しますが、もしかしたら現代社会においては、以前より難しくなったと言えるのかもしれません。
モチベーションは基本的には自身から発生するものであり、好きなことや楽しいことにエネルギーが向いた際に、生じることが多いのだと思います。しかし現代社会においては自身で楽しいと思うことが、SNSにおいて注目や評価をされなければ、自身でも満足感を得られなかったり、承認欲求が満たされなかったりして、結果的にモチベーションが低下してしまうことが増えたかもしれません。
南アジアに「ブータン」という国があります。この国はまだ発展途上ではありますが、2013年に行われた国連の世界幸福度ランキングでは、なんと8位にランクインしました。経済的に豊かとは言えないなかでランキング上位に入ったことで、ブータンは「世界で最も幸福な国」と呼ばれる存在になりました。
そんなブータンは2019年に同様に行われたランキングで、95位と急激に落下してしまいます。これにはさまざまな要因があるとは思われますが、一番の要因と言われていることが「他者比較」です。これまでのブータンは情報技術が発達していないこともあり、他国の情報などはほとんど入ってこない状態でした。なので国民は自身やその国の周りの人々を基準に、「幸福」という基準を考えていました。
ところがそんなブータンも技術革新により、インターネットやスマホなどが普及するようになると、世界の色んな国の人たちについて知ることになります。
これにより自分たちが豊かだと思っていた物事が、他の国の人たちはもっといい家に住んでいい服を着ていいものを食べて…ということを知ることになります。そういった他者比較によってブータンは、世界一幸せな国ではなくなったという説があります。これは現代社会を象徴している事案であり、「他者比較」によって自分のなかの基準が変わるという、我々にとっても非常に近しいことが起きた事例の一つでしょう。
自分のなかで好きだったり楽しいと思ったことが、動画の再生数やチャンネル登録者数、フォロワーやいいねの数といったものが低いといったような、「他者評価・他者比較」に大きく依存する社会になったことが、前述した「モチベーションの維持」が難しく感じる要因の一つです。
もちろんこういったことをモチベーションにして上手く活用できる人も居ます。またそういったものを気にしないということも考え方としてはありますが、このご時世を生きているとどうしても目に入ってしまうもので、完全に無視するというのもまた難しいのかもしれません。
そういった葛藤を上手く落とし込んだイベントが、「RTA IN JAPAN(以下RIJ)」なのではないかと思いました。RIJはゲームにおけるタイムアタックを競うイベントで、2016年から開催されており、直近では2025年8月9日~15日まで開催されました。
この期間内においてスケジュールが組まれ、指定されたゲームを予定された範囲の時間内で、できるだけ早くクリアするという形式で、さまざまなゲーム・ルール・プレイヤーにおいて、リレー形式でタイムアタックをおこなっていきます。現代においてはeスポーツの台頭もあって、ゲームを上手にプレイするということに対して、陽の目を浴びるようになってきた感はあります。
しかしそれはスポンサーの付く一部のゲームであり、過去のゲームや注目度の低いゲームにおいては、なかなかスポットライトを浴びるのは難しいのが現状でしょう。
このイベントでプレイするゲームはすべてがメジャーなものではないので、eスポーツなどの大会が開かれていないものがほとんどです。タイムアタックはゲームにおいて非常に技術を要するものであり、優秀なタイムを出すためには豊富な技術・知識・練習量が必要で、モチベーションが高くなければ続けていけないことだと思います。そんな中で見ている方もプレイされる方も視聴者の方も、どちらも楽しめるようにしている工夫が、このイベントの本質が「寄付」にあるということです。
当イベントにおいては寄付やチャリティーグッズの購入が可能で、その収益のほとんどは「国境なき医師団」へ寄付されます。これによりプレイヤーは自身のスキルを披露し、タイムアタックを成功させるということが、「寄付」という誰かの為になることに繋がります。
このイベントを見ているとわかるのですが、プレイヤーの皆さんは心からそのゲームを楽しんでいるように感じます。
プレイヤーたちの楽しさや努力といった結晶によるプレイが、「寄付」という形に繋がることは、非常に大きなモチベーションになるのだろうと思います。見ている方たちもプレイヤーへの応援や、楽しませていただいたお礼といった形で寄付がされ、どちらもが楽しめる構図になっています。このチャリティーグッズの中に、Tシャツなどがありそちらについてもご紹介したいと思います。
他にもグッズやイベントについてご紹介したい…と思ったのですが、今回も文字数がオーバーしてしまったので、続きはまた次回とさせていただきます。
《筆者紹介》
名前:Null
自己紹介から日常生活まで、個人ブログにさまざま書いておりますので、よろしければこちらもご覧くださいませ。
《諸注意》
当ブログにて紹介している商品やサービス等は、弊社幸福堂にて提供しているものとは異なります。
著作物や既存キャラクターなどにについては、プリントができないものもございますので、悪しからずご了承くださいませ。
《参考文献》
・無敵時間 https://mutekijikan.base.shop/
・RTA in Japan Summer 2025 スケジュール/RTA in Japan https://horaro.org/rtaij/rtaijs2025
・ブータン「世界一幸せな国」の幸福度ランキング急落/前ブータン王国名誉総領事館 http://www.japan-un-friendship-associations.org/bhutan/news/202110_4/index.html