2025/06/11 21:00
文字や文章を「情報伝達能力」という視点でとらえた場合、それは決して高くないと思われます。
例えば「二本の木の間の真ん中くらいの高さ」と文章で表現をしても、イマイチ伝わりにくいと思います。
これが上記のように画像やイラストになると、分かりやすさという意味では非常に伝わりやすくなったはず。(絵の下手さは一旦置いておいて)
そのような観点からブログを書いて情報を伝達することは、とても難しいことであることを日々実感しています。
こんな筆者もサラリーマン時代があったりしましたが、文章だけのメールによるやりとりはどうも苦手でした。
なので他の方に仕事の説明するときなどは、文章だけでなく絵や図を書いて表現して説明するようにしていました。この方が圧倒的に得られる理解度は高かったです。
そんな便利で情報伝達能力の高いイラストや画像ではありますが、イラストには著作権が存在するため著作者に権利が帰属するので、ネット検索などで取得した画像を使用する場合には、権利者の許可を得ないと著作権侵害となる場合があります。
そうなるといちいち使用許可を取るのは相互のとって面倒なので、著作者が自由な使用を許可している場合もあります。
それが一般的にフリー素材などと呼ばれるものであり、こちらは許可がなくても使用することができます。(それでも一定のルールがある場合もあるのでご注意を)
このフリー素材としてのイラストを広く世間に周知し、フリー素材でありながらテレビなどでも多く使用されるほどの、人気や知名度を持つようになったのが「いらすとや」です。
こんなタッチの絵をご覧になったことのある方は、とても多いのではないでしょうか。実際に利用されている方も多いはずです。
いらすとやの特徴としてはまずフリー素材であること、そして圧倒的に種類が多いことなどが挙げられます。これ一体どんな場面で使うのさ…と思わせるほど、とにかくものすごい種類のイラストがあります。あとはかわいらしさや安心感などを感じることも多いです。
テレビなどの映像媒体でいらすとやの画像が使われているのを見ると、なんだかほっこりしてしまうのは自分だけではないはず。
いらすとやに掲載されている画像は無料で使用できますが、商業利用等に関してはルールが定められておりますので、使用する場合には事前にご確認くださいませ。
そんないらすとやはさまざまな分野でコラボをしており、よく見るところだとLINEスタンプなどがあったりしますが、最近はセ・リーグとコラボしたTシャツが発売されました。
現在しまむらオンラインでは売り切れ状態となっており、ページが表示できなくなっております。
再入荷などになる可能性もありますので、今しばらくお待ちいただければ幸いです。
終
《編集後記》
自分の中では文章でものを伝えることというのは、とても重要なテーマだと思っているので、この記事を最初に書いたときはものすごいボリュームになり、そこから泣く泣く削りに削った結果がこんな仕上がりです。ホントはもっと語りたいことがあったりしましたが、文字数の関係だったり商品が終売になったりで、めちゃくちゃ焦りながら書いたのが今回の記事です。文章書くの上手くなりたい(切実)。
《参考文献》
・しまむら/公式オンラインストア https://www.shop-shimamura.com/?b=shimamura
・かわいいフリー素材/いらすとや https://www.irasutoya.com/
《筆者紹介》
名前:Null
20代半ばで仕事を契機に、双極性障害を発症。
結婚を機に主夫になりました。
主夫で障がい者という変わった経歴ですので、自分にしか表現できないこともあるかと思います。
もしなにか自分に文章を書く場をいただければ、お声がけいただければ幸いです。